voice

みんなの声

カテゴリ:専門家

男性
専門家

児童心理療育施設 桜学館

児玉俊郎

愛着形成が不形成の子供達にどう安心感を与えるのか

私の所属しております児童心理療育施設は、虐待を受けた子どもたちを中心にケアをしている施設です。ケアを行うために福祉・教育・医療の連携は欠かせません。特に日常関わりを持つ心理士の専門性は不可欠です。子どもたちの笑顔が増えるためにも、心理士の方々のお力をお貸しください。実践的場として提供してもよろしいです。
私の施設では、生活を支援する職員と心理を担当する職員がペアになり子どもたちとの生活を作り上げています。子どもたちの育ちを振り返り生活の中での安心感をどのように作り上げ、心理職がどのようにサポートしていくのかが大きな課題です。発達障害の子どもや愛着形成が不成立の子どもたちにどのように安心感を与えればよいのか、どのようなプログラムを組めばよいのか模索しております。特に幼児期に愛着形成できなかった思春期の子どもたちにどのように安心感を与えることができるのかが大きな課題になっております。
今後の研修内容においても、思春期の子どもたちへのアプローチについて学べる場所があれば助かります。

協力企業

  • ながら幼稚園

    ながら幼稚園