news

お知らせ

研修

幼保子への心理支援オンライン講座Ⅰ

幼保子への心理支援オンライン講座Ⅰ

本講座のご紹介:
キンダーカウンセラー、キンダーコンサルタントとして、仕事を始めるときに、知っておきたいことを連続講座で(全5回)お伝えします。「総論」「産業精神保健」「児童福祉の知識と社会制度」「障害児保育と巡回支援相談」「保育者の苦悩」が各回テーマです。

講座詳細:
子どもの育ちの基盤を支える幼児教育の重要性への注目は高まっているものの、保育士・幼稚園教諭の社会的リスペクトは十分とは言えず、その専門的な仕事を支える仕組みも十分ではありません。キンダーカウンセラー・保育カウンセラー・巡回相談支援員など様々な呼称で幼児教育を提供する施設に心理支援が提供されていますが、その認知度もスクールカウンセラーに比べれば高くはありません。幼児教育施設への心理支援は小中学校や療育機関に勤めていればできるようなものではなく、独自の知識が必要になります。

子どもの早期発達、子育て支援、幼児教育の仕組み、社会福祉的な仕組みと資源、保育者へのコンサルテーション技術、保育者のストレスの特質、ミドルリーダーや施設長の苦悩、組織支援の理論と方法など挙げていけばキリがありません。しかし、これらを各自の努力によって得ていくことは困難であり、体系的な学びを求める声が私たちに多く寄せられました。

そこで年5回ずつ3年かけて体系的な学びを提供するオンライン講座を企画しました。学ぶ場ができることは、幼児教育の心理支援者を増すだけでなく、保育者と心理支援者とのネットワークの基盤ともなり、相互の高い専門性を発見し合っていくことが期待されます。多くの方にご関心をお寄せいただき、ご参加いただけますと幸いです。

開催日および開催方法:
2024年7月~11月、毎月第四金曜日 19時半~21時 にzoomを使ってリアルタイムで講義を行います。
その時間に参加できなかった方は、見逃し配信(アーカイブ視聴)をご覧になれます。見逃し配信は開催翌日から次回開催日3日前までです(最終回は12月19日まで)。

テーマ:
第1回 7月26日(金) 総論:幼児教育施設への心理支援とは 講師:樋口隆弘先生(大阪市キンダーカウンセラー)
幼稚園・保育園・認定子ども園に対して心理支援を実施するとは実際にはどのようなことをすることなのでしょう。その具体的な紹介をしていただきながら、歴史や展開の全体像をつかみます。

第2回 8月23日(金) 保育者支援と産業精神保健 講師:堀惠子先生(こころのげんき株式会社)
保育者は子どもと保護者を支える専門職でありながらも、組織に雇用されている労働者でもあります。不調者を見逃さない組織づくり、復職支援、ハラスメント対応の基礎をお伝えします。

第3回 9月27日(金) 子育て支援にかかわる社会福祉制度とソーシャルワーク 講師:徳広圭子先生(岐阜聖徳学園大学短期大学部)
乳幼児とその保護者を支援していくにあたって、子ども家庭福祉の価値・知識・技術が参考になります。貧困・ひとり親・虐待などのリスクにどのように対処するかを学びます。

第4回 10月25日(金) 保育所等訪問支援と障害児保育 講師:永田雅子先生(名古屋大学心の発達支援研究実践センター)
発達に困難を抱えている子どもの理解と対応について保育者をサポートすることも心理支援の重要な位置を占めています。その実際とそこに必要となる知識について知りましょう。

第5回 11月22日(金) 保育者の苦悩とコンサルテーション 講師:原口喜充先生(近畿大学短期大学部)
幼児への心理支援はカウンセリングなど直接支援が提供されにくいため、保育者への支援が重要です。保育者を支え、成長につながるコンサルテーションとはどのようなものかを学びます。

本研修の参加条件:
子どもの心の支援に携わる職業人(有資格者あるいは勤務先を持つもの)、学生・大学院生。
※ ここあプロジェクトの支援者メンバーとしてご登録いただくと、割引コード配布などさまざまな特典があります。ご登録はこちら。

参加料金:
通常料金   全5回 15,000円
特別料金   全5回 10,000円 ※旧メンバー、法人メンバー、ここあの広場利用者
学生料金   全5回 10,000円
※ 2024年度から「ここあプロジェクト」支援者メンバーの年会費が廃止されたことに伴い、参加費は一律15,000円となりました。
ただし、2023年度に年会費のお支払いがあった旧メンバーは特別料金10,000円にてご参加いただけます。
※ 支援者メンバーとしてご登録済みの方には、公式LINEを通じて、割引コード(通常料金から1,000円引き)をお知らせします(5/1に発信予定)。支援者メンバーの申込済で、公式LINEでお友達登録がまだの方は、ぜひ公式LINEのお友達登録+メンバー登録を行ってください。
割引コードは、あなただけでなく、まわりの方に使っていただくことが可能です。たくさんの方に、本研修と割引コードを教えてあげてください。